(あー…後編書くのだりぃなー……)

あ、はいどうもこんにちは

お待たせいたしました、結晶先導の手引き・後編でございます
前編で集合場所と探し方について既に書きました
ので、今回は防衛とバーストに向けての進め方を書いていこうと思います
まだ前編を読んでいらっしゃらない方は合わせてどうぞ

※あくまで自分の考えです

3、結晶を守ろう
ここは先導かどうかはあまり関係なく、全員が注意していくことを書いていこうと思います
まず、防衛の人数ですが基本的に12人で5個の結晶を守るわけですから、1ヶ所に4人も5人も居たら他の場所の負担が大変なので避けるようにしましょう
次に大切になるのは倒すことよりもタゲを取ることを常に意識することですね
後にも書きますが、結晶防衛中にバーストさせるのは厳禁です
敵の沸きが増えて防衛が大変になる上、その後の結晶でのバーストもやりづらくなります
また、追加沸きのところに行ったらサイクロやキュクロが2、3匹沸いた!なんてのもあり、全て倒すのが難しいこともあります
そこで倒すことよりもタゲを取ることを重視しましょう
大体敵のHPの1/2~2/3も削ればこっち向いてくれますので、それくらい削ったらあとは結晶から離れすぎないようにタゲを取っていきましょう
ただし、遠距離攻撃をする敵、シグノガンやカルターゴなどは倒しておいた方がいいと思います
そして先程も書きましたが、かなり重要になってくるのはPSEのレベルに注意を払うということです
防衛中、集合前のバーストはデメリットが多く、メリットがほぼ皆無です
PSEが6になったら警戒しましょう、見てない人も居ますので先導役の人は全体チャットで注意を促すといいですね
PSEが上がる音と柱にはもちろん、天候の変化などでいきなりバーストになることもありますので、天候の変化にも注意を払っていきましょう
また、防衛後集まるときに結晶が終わって消えかかっている敵を倒してバーストチャンスまで持っていっちゃう人がいますが、先導役からすると非常に胃が痛いです
基本的に集まる際には敵を倒さないようにしましょう
たまに消えない敵が出てしまっていることもありますが、その敵は後々の沸きに関わってきますのでPSEに余裕がある(敵の数とPSEの中での最大レベルが合計が8にならない)場合は倒してしまっても構いません
判断に迷った場合は先導役に指示を求めましょう、指示を求められた先導役は先程のPSE合計を考えつつ指示を出します
以上のことをまとめると
・防衛は2~3人で
・タゲを取ることを頭に入れておく
・遠距離は一見必殺
・PSEには注意しよう
・指示がない限り防衛後は敵スルー
って感じが防衛時の注意でしょうか
先導役は防衛途中で集合場所の指示を出すわけですが、それは次の「バーストに向けて」で記述します

4、バーストに向けて
さて先導役最大のお仕事、バースト地点&着火までのルート指示でございます
しかし最近は入口or出口バーストが主流ですので、実際はルート確保のみがお仕事になります
ここは本当に人それぞれですので、自分のやりやすい方法を探してみましょう
では、自分のやり方を書いていきます
まず、集合場所ですが、『PSEが何もない&低い場合』でしたらバースト予定地込みでvita共用ブロックなら6ブロック、PCブロックなら5ブロック確保します
出口がC1ならば、C1、C2、C3、C4、D4、D5となってますので、vita共用でしたら集合はD5、PCでしたらD4ですね
基本的にEトラクリアにより沸きがリセットされた場合、居る場所の1ブロック隣は沸きません
しかし結晶防衛中に通っていない、敵が沸いていない場合はリセットされていないので普通に敵が沸きますので注意です
また出口や入口は沸かないので、D5集合にした場合はC4→C3→C2の沸きで着火させる…ということになります
『PSEに6以上のものがある場合』は集合場所をもう1ブロック出口に近付けるといいと思います
しかし、ちゃんと出口1つ前のブロックでバーストするのであればいいのですが、なかなかそうはいかないもの
出口から遠いところでバーストしてしまった場合、覚えておいた入口が役に立つことがあります
入口が近いようでしたら入口バーストに切り替えるのもありですね
また、出口を目指すのであれば何人か残して他の人は出口に行くように指示しましょう
12人で狩っていたらいつまでも出口に近付けませんので、出来ればフォースかレンジャーの火力がある人にお願いするか先導の自分が責任もって処理していくといいですね
また逆に出口1つ前のブロックでもバーストしなかった場合ですが、これもまた遠距離職の人数人だけを連れて戻りバーストさせるというのがいいでしょう
無事着火して全員が出口に揃えば先導の役割は終わりです
バースト注意は壁際によって沸きの範囲を狭めるとよりいいですね、その辺は沸き方次第で指示を出しましょう

如何だったでしょうか?基本的な先導について自分のやり方を書いていきましたが、参考になれば幸いです

次回は番外編、イレギュラーな状況とその対処について河口と思っています

最近

2013年4月27日 ゲーム
先導ミスってるので、理論見直してます
とりあえず思い付いたのがこの話題

というのも、最近誘ってもらえることが多くていいんですが…先導を任されることも多くなったという(´△`;)

そんなわけで自分が結晶先導時にどんなことを考えてるのかってことを書いていこうと思います

※正解とは限りません、あくまで自分の考えです


1、集合場所は?

まず、各PTの座標を聞き、マップが分かっているのであれば合流出来そうなところでいいでしょう
問題は分からん場合ですね
貴重物資みたいに4ラインに陸橋がかかっているのがほぼ確定してるマップであれば、そこを集合場所にするといいでしょう
フリー探索のようにマップが完全不確定の場合は、とりあえず2PTの合流を目指しましょう
最低でも2ブロック分見えるはずなので、自分が居ないPTの分はチャットで「〇〇(座標)に続く道はありますか?」と聞いちゃいましょう
2PT合流出来たら大分マップ見えてると思うんで、マップ開拓するにつれて随時指示していきましょう
つまり、この場合は常時チャットに備えておかないといけないので敵討伐は他の3人に丸投げですな(´∀`)ハハハ
例:A-2、F-4、D-6の場合はF4とD6がD4で合流できる可能性が非常に高いので、まずそこで2PT合流し、マップを見てどっち方向に道が伸びてるか確認し、A2とD4で合流出来そうな場所を探す


2、結晶はどこだろう?

合流目指している時に結晶が出てくればいいんですけどね、結晶ちゃんはシャイなのでなかなか出てくれないことがあります
では、そんなときどうするのか
ひ  た  す  ら  探  せ
Eトラの性質上そうなんですが、一回その区画を通っただけでは発生しないこともあります
また、走ってくる向きやルートによって発生しないこともありますので、なるべく一定方向に回るというのは避けた方がいいです
広場なんかは隅々まで見ないと発生しないことが多いです
とは言ったものの、全部見ろ!なんてのは結構きついのでどこを重点的に見るか考えてみると
結晶は分かれ道を中心に1区画範囲で発生することが多いです
あくまで多いってだけです、一本道とかだと防衛もめんどいです
ただ探すときはちゃんと「〇〇に行きます」と声出ししていくようにしましょうね、チャット大事
敵討伐?他の人に任せましょう(´∀`)ハハハ


というわけで前編はここまで、集合場所と探し方について書きました
後編は防衛時の注意とバーストに向けての進み方を書いていくつもりです

何度も言いますが、これはあくまで自分はこう考えてますよーというものを書いただけです
こんな考えをしてるらじかるに先導頼みたいという方はいつでもお申し付けください

ではでは、後編でお会いしましょう
何か書いていかないとなあ…とは思うんですが
短い文章ならツイッターで事足りるというね(´△`;)

攻略とかはWiki見れば載ってますし
立ち回り方とか書けるほど偉くも上手くもないですし
ダメージ検証は別に毎日やってるわけじゃないですし
ドゥドゥ結果はツイッターでいいですし

うーん…なかなか難しいですな

PSO2始めてから10ヶ月が経ちました
はおーとSkypeしているときにニコ動の広告を見て「やってみない?無料だし」という話になり、そっから自分のPSO2生活が始まりました
ちょうどオープンβテスト終了2週間前ですね
初めははおー繋がりで別ゲーの知り合いとやっていました

しかし、別のゲームもやっている人とはなかなか時間が合わずソロでやることが多かったと覚えています
そんな中、ソロではクリアが厳しいラグネ緊急…初めて知らない人とPTを組んだ時が自分の本当の意味での初フレンド3人
サンちゃん、エッティ、ありかさんとの出会いです

それからはその3人がいるとこに積極的に参加するようになったと思います
特にサンちゃんのことはそこからずっと追っかけ回してた気が(´∀`;)
サンちゃんは凍土実装から当時の最強杖の一角であったステラトゥインクルを持ってましたし、スキルツリーの振り方もサンちゃんから教えてもらいました
今もサンちゃんは自分の憧れです…マイハニーちゅっちゅ♪

さて、話は飛んで浮遊実装です
実装3日目に自分がTAに参加するきっかけとなる出来事が起きました…えるおとの出会いです
初日にグラマを速攻で購入したわけですが、過疎ロビーでのんびりしゃべっているとアーディロウ49の廃人様がやってきました、それがえるおです

そんな廃人様から「強いフォース探してるんだけど、一緒にインランやらない?」と誘われたのがきっかけですね
そこからは駆け足でフレンドの輪が広がっていきました
えるお→りょぼさんの繋がりから更にその先へと…が、ここで1つ大きな出来事がおきました
所属していたチームからの脱退です

愚痴ばかり言う人にウンザリして抜けたわけですが、自分がチームに誘った人が居ました…サンちゃんとはおーです
2人ともくっついてくる感じで抜けてきてくれてとても嬉しかったのと同時に、ある種の責任のようなものを感じたのを覚えています
自分が引っ張ってきたんだから何とかしようと、2人がまったりできるような場所を作ろうと

そして「シャングリ・ラ」が出来上がりました
ずっと3人で活動してましたが、フォーク掘りの時に知り合ったシアちゃんを勧誘して2月初めに4人になりました
シアちゃんとは既に何度も揉めていますが、シアちゃんのこと大好きですし、お互いを理解するために必要なことだったと思っています、これからもよろしくね(´⌒ω⌒`)

他にもアークスパーティがあったり、それからも色んな人と知り合って…色んな人に支えられて自分は続けているんだなぁと思っています
この場を借りて改めて感謝を、ありがとうございます

以上、らじかる10ヶ月間の思い出でした

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索